自分で作成したプログラムや写真・動画ファイルの公開、作業に関する記録を保存する場所としてXREAでWordPressを使ってサイトを構築しようと試行錯誤しています。
まず引っかかったのが「画像ファイルがアップロード出来ない事」でした。
色々と調べた結果、WordPress側のインストールの手順だけでは作成されないフォルダを参照していたり、パーミッションが正しく設定されていなかったりするようです。少なくともPHPがセーフモードで動いているXREAではそのような現象が起こるようです。
対処法としては、
1. フォルダ「wp-content」のパーミッションを755から757に変更する。
2. 上記フォルダ内に「uploads」が無い場合、新規に作成しパーミッションを757に変更する。
3. 下記の内容の.htaccessファイルを作成し「wp-admin」フォルダにアップロードする。
——————————————————- 切り取り線
<files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>
——————————————————- ここまで
以上の作業でアップロードできるようになりました。
windowsではファイル名として「.」(ドット)で始まる文字列を指定すると「ファイル名を入力してください」等と表示され、ファイル名を変更出来ない場合がありますが、別の名前で作成しておいてFFFTP等でアップロードする際に「別名でアップロードする」で回避できます。